top of page

Leo王(リオ・ワン)日本デビュー記念インタービュー(上)/「回想起來,還是在舞台上演出的時候最來勁。」—— Leo王日盤發行紀念專訪(上)




日本デビューを記念してLeo王にインタビューを行いました。今回リリースしたのは2枚の7インチで、「吾輩は芸術家である(7inch)」はソロとして記念すべきファーストアルバムとなる同タイトルのアルバム「藝術家脾氣 / 吾輩は芸術家である」に収録された楽曲で構成され、もう一つの「快楽のサトウキビマン(7inch)」はキャリアの大きなポイントとなった台湾のグラミー金曲獎受賞となったアルバム「無病呻吟有情抒情」と最新EP「時間的奶昔」からの楽曲で構成されており、それぞれが違った魅力を持った作品となっています。それではその2枚の7インチの収録曲を軸にまずは「吾輩は芸術家である」から、インタビューを進めたいと思います。

這回由大浪漫唱片發行的兩張日盤黑膠,分別由Leo王首張個人專輯「藝術家脾氣」、金曲獲獎專輯「無病呻吟有情抒情」及最新EP「時間的奶昔」中,以不同選曲主題,精選收錄於兩張七吋作品——「藝術家脾氣 / 吾輩は芸術家である」及「快樂的甘蔗人/快楽のサトウキビマン(7inch)」。


作為發行紀念,這次特別邀來 Leo王和我們聊聊踏上音樂路的契機。在一場埋頭與自我的拼搏中,「陪妳過假日」意外與 9m88 搭上線;而當年那個一心想上台北的高雄少年,是否如「長大十八歲」歌詞寫的,正走在想要的道路上?他說離開家,感覺遊戲才正要開始。



 


【 Interview with Leo王(リオ・ワン) 】




・音楽を始めたきっかけを教えてください

能和我們聊聊當初走上音樂路的契機嗎?

高校生の時に軽音楽サークルに加入して、創作とライブを始めました。大学の時は人生の向かうべき方向が見つけられなくて、一度休学をして仕事をして、何をやるにもやる気が起きないような感じです。思い返したらやはりステージ上でライブをしている時が一番イキイキとできて、なので2015年の初めに自分にチャンスをあげることにしました。音楽を仕事として捉えて、そしてそのスタンスでもって自分の時間とエネルギーを最大限注いでみるというチャレンジすることにしました。


高中時期加入熱門音樂社團,開始創作、演出。大學時期找不到人生的方向,曾經休學、工作過,覺得做甚麼好像都提不起勁。回想起來,還是在舞台上演出的時候最來勁。所以在 2015 年初決定給自己一個機會將音樂視為職業,用這樣的態度,給它最好的時間和精力,試試看。






18歳になったな おめでとう

音楽で飯を食いたいなら 台北に来ることになるかも

18歳になったな おめでとう

台北に来る言い訳は 大学に行くからって事で


孩子恭喜你長大十八歲

想要靠音樂吃飯 你可能得搬來台北

孩子恭喜你長大十八歲

搬來台北的藉口 就說是要念大學



—— Leo王 - 長大十八歲 /18歳になる





・長大十八歲 この曲は自身の体験を元に書いた歌詞なのでしょうか?

「長大十八歲」的歌詞是以自身經驗出發的創作嗎?

そうです。創作時には私はもう18歳ではなかったんですが、当時の高校卒業して初めて台北に来た時の気持ちを思い返していました。それは一種の自由な気持ちで、私たちはそれぞれが持つ背景は違いますが、それもゲームのキャラクターが持つストーリー設定のように思えて、その時私は18歳で家を出たと言うのがまさにゲームが始まったばかりの様だなと思ったのです。


是的。創作之時雖然我已經不是十八歲,但當時是回想當年高中畢業時初來到台北的心情,那是一種自由的心情,我們每個人的背景都不一樣,但是那些都像是遊戲角色的故事設定一樣,當時我覺得 18 歲離開了家,像是遊戲才剛剛開始。




・台北と他の地域では音楽活動をする上で大きな違いはありますか?やはり台北でないと難しいですか?

出身高雄的 Leo 在來到台北之後,認為台北和其他地方的音樂場景有什麼特別不同的地方嗎?

在台北以外的地方是否真的很難發展音樂活動?



当時は単純に自分は最高の刺激を受けたい、一番すごい人から学ぶべきだと思っていて、海外に行かないと言う前提だと、台北行くしかないのです。なぜなら当時私の好きなバンドはみんな台北にいたし、海外のバンドに至っては(台湾では)必ず台北でのライブを選択しますし。好きなバンドが高雄に来てくれたらようやく観に行くなんていうのは、受動的すぎるんじゃないかなと私は思います。


當時單純的認為我要接受到最好的刺激,向最厲害的人學習,在不考慮出國的前提之下,是一定要到台北來的。因為當時我喜歡的樂團都在台北,甚至國外來的樂團,也一定是選擇來台北演出,要等到喜歡的樂團來到高雄演出才去看,這樣我覺得太被動了。